
風邪をひきやすい方におすすめしたいジンジャーレモネード
季節の変わり目でもある今のシーズンは、内科医によると風邪で高熱を出す患者さんが多いのだそうです。
特に忙しい現代の女性は睡眠不足や栄養の偏りなどが原因で疲労物質が溜まり、免疫力が下がることで風邪をひいてしまうこともありますよね。風邪を引いている場合でない忙しい女性が風邪の予防にぜひ取り入れたいアイテム、それがジンジャーレモネードです。
今回は風邪をひきやすい方におすすめしたいヴェーダヴィさんのジンジャーレモネードの効果についてご紹介します。
風邪になりにくい身体をつくるには
実は風邪になりにくい身体を作るためには体温を上げることが有効なのはご存知でしたか?体温を上げることによって免疫力が高まり、風邪をひきにくくなると言われています。
今回ご紹介するヴェーダヴィさんのジンジャーレモネードの原料であるインドネシア産生姜は、国産生姜に比べても温め効果抜群です。また生姜の主成分であり、身体を芯から温める作用のあるショウガオールは熱することにより増幅するため、特殊な製法で作られたジンジャーレモネードを飲むことによって身体がポカポカしてきます。
免疫力が高まっている身体は菌が侵入してきても風邪をひいたり重篤化することは通常ないので、ジンジャーレモネードで身体を温め、免疫力を高くすることにより風邪を寄せ付けない身体をつくりましょう。
レモンに含まれるビタミンCとクエン酸は風邪予防にも◎
レモンの独特な酸味を生み出しているものはクエン酸とビタミンCですが、どちらも風邪の予防や免疫力の向上に役立ちます。クエン酸はスポーツ選手が疲れた時に積極的に摂取することで知られていますが、レモンのビタミンCは疲れが溜まって免疫力が落ち、風邪をひいてしまうという負のサイクルを予防してくれます。
またビタミンCは免疫系を活発に働かせるためには有効であると言われ、ビタミンCを積極的に摂ることにより、外から侵入したウイルスなどに対する抗体の生成を増やす働きをすると言われています。
「風邪予防にはビタミンC」という定説を裏付ける論文も多数発表されており、ジンジャーレモネードの生姜とレモンの力によって風邪予防に役立つことが期待されます。
「風邪には生姜湯」は正しかった
生姜に含まれるジンゲロールには殺菌作用があり、身体に入ってきた有害なウイルスや菌に対抗してくれる働きがあります。また胃液の分泌を促進させる働きを持つので、風邪気味で食欲がない時には食欲を増進させる作用もあります。
風邪を引いている時に生姜粥などは消化、吸収もよく、その上食欲も出て免疫力アップにもつながるので、とても優秀なメニューなのですね。
ジンジャーレモネードにはジンゲロールも豊富に含まれているため、風邪をひいて何も食べられない時に甘味料を足して、少し甘めにして栄養補給することもおすすめします。お粥すら食べられない…という弱った時に、液体なら飲めるという時、すっきり飲むことができますよ。
また風邪の予防だけではなく、風邪を回復させるためにもビタミンCは役立つと祝えています。ウイルスによって傷つけられた体内の細胞を修復させる作用のあるビタミンCを積極的に摂ることにより、早期回復が可能になるのです。
風邪予防にも風邪をひいた場合でも液体で気軽に飲めるジンジャーレモネードは風邪で弱った身体の救世主と言うことができます。
最後に
今回はジンジャーレモネードが風邪の予防と早期回復に役立つことについてご紹介しました。温め効果と殺菌作用のある生姜と身体を修復し、免疫力を高める働きをしてくれるレモンが合体したジンジャーレモネードが、風邪を寄せ付けない身体をつくってくれるはず。
自分で作るのは面倒でも簡単に飲めるジンジャーレモネードなら、忙しくても毎日風邪予防をすることができますね。美と健康のために、ジンジャーレモネード習慣をはじめましょう!