- Home
- ジンジャーレモネード
- おいしいと評判のジンジャーレモネードとは
おいしいと評判のジンジャーレモネードとは

おいしいと評判のジンジャーレモネードとは
爽やかな後味で色々な飲み物との相性もいいジンジャーレモネードですがジンジャーシロップと比べると売っているお店が少ないと聞きます。今は体の温まるジンジャーシロップが人気となっていますが夏になるとジンジャーレモネードが人気商品になるかもしれませんね。
スイーツやサラダ、飲み物に加えるととてもおいしくなるレモンは誰からも好かれる果物です。そのレモンから作られたジンジャーレモネードは夏のおもてなしやプレゼントにとても喜ばれることでしょう。流行を先取りして今のうちから美味しいお店をチェックしておきましょう!
■1:メープルシロップを使った信州のジンジャーレモネード
「信州自然大国のレモンジンジャーシロップ」メープルシロップを使った珍しいジンジャーレモネードです。信州自然大国では美味しくて安心・安全の食品にこだわっています。
有機農業の農家さんたちで青果物の出荷の傍らに農産加工場をつくって化学合成された添加物を使用しない本物の味作りをしています。手作りなので少量の生産となりますが原材料の品質を吟味して妥協せずに作っていますので信用ができますね。
このジンジャーレモネードはメープルシロップ・生姜シロップ(生姜、砂糖)・レモン果汁・生姜・シナモンを原料として作られています。レモネードの割合はレモンジンジャーシロップ1に対して水3がおすすめだそうです。大自然の恵みに感謝していただけそうですね。
■2:広島県は呉市のレモンのジンジャーレモネード
瀬戸内の元気を取り戻したいという思いから、とびしま柑橘倶楽部はあります。ここでは柑橘工房でレモンを使った食品が作られています。
広島県呉市のとびしま海道産レモンの果樹園に隣接する工房で新鮮なうちに絞っています。「ショウガとレモンのジンジャーベース」は柑橘工場で作られたショウガシロップです。
原材料はとびしま海道産レモン果汁・北海道産てんさい糖・国産生姜でシンプルに作られたナチュラルなジンジャーレモネードです。希釈はショウガとレモンのジンジャーベース1に対して水3がおすすめだそうです。
たくさんのレモン畑の奥に広がる海は別世界です。この景色を見ながらレモンのおいしさをじっくりと味わいたいですね。
■3:フランスのレモンジンジャーシロップ
「モナン レモンジンジャー シロップ」はフランス産で100か国以上の店で購入されています。主にカフェ・バー・レストラン・ホテルで多く使われているこのモナン レモンジンジャー シロップは砂糖・濃縮ライム果汁・濃縮レモン果汁・香料・アカシアガム・保存料・アスコルビン酸が原料となっています。
700mlと大きめサイズのため、業務用として使われることが多いので、もしかしたら口にしたことのある方も多いのかもしれません。フランスの味はどのようなものか興味がありますね。
最後に
日本ではまだ多く売られていないレモンジンジャーシロップですがヴェーダヴィでは定番商品の一つとなっています。
レモンは皆さんもご存知のようにビタミンCが大変豊富で、そのビタミンCはコラーゲンとたんぱく質を作るため美肌にはとても必要な栄養素です。そして豊富なクエン酸は疲労回復効果を発揮してくれます。
さらにリモネンという良い香りの効果で気分が爽快になることやストレスを和らげてくれる働きもあるのです。そんな頼もしいビタミンCですが熱が加わることや時間の経過とともに効果は減少してきますのでなるべく早く召し上がることが大切です。
ビタミンCは水溶性ですので取り過ぎても余分な分は排出され取り過ぎるということはありませんので、たくさん摂取していただいても安心です。