- Home
- ジンジャーが買えるお店, ジンジャーシロップ
- ジンジャーシロップ決定戦!銀座のジンジャーとヴェーダヴィの違い
ジンジャーシロップ決定戦!銀座のジンジャーとヴェーダヴィの違い

ジンジャーシロップ決定戦!銀座のジンジャーとヴェーダヴィの違い
ジンジャーシロップが以前よりも手軽に購入できるようになってきました。
やはり美味しく生姜の健康効果を摂取できる点に注目が集まっているようです。生姜には血行を良くする冷え性改善効果や代謝をよくするダイエット効果など、素晴らしい効果があるのですが、苦味が強いことから食事で取り入れるには限度があります。
ジンジャーシロップでしたら飲み物に加えることや、料理の調味料として使うことが出来ます。
最近ではテレビや雑誌に取り上げられることも多くなりました。「銀座のジンジャーシロップ」も人気商品のようです。「ヴェータヴィ」と比べてみましたのでご覧ください。
※本記事は外部ライターによる記事です。
■1:オシャレな街にある銀座のジンジャー
お店の場所は銀座が本店で、カフェが併設してあり、ジンジャーキーマカレーやポークジンジャープレートなどの食事からジンジャーパンケーキやジンジャーシロップをかけたかき氷などのスイーツが食べられるようになっています。
東京スカイツリー・ソラマチ店では青空ラムネジンジャーが限定メニュー、金沢フォーラス店ではジンジャーシロップのソフトクリームを食べることが出来ます。
大人の街銀座や話題の東京スカイツリーと新幹線が開通して旅行客の多くなった女性に人気の金沢にあるというのはとてもオシャレですね。ジンジャーシロップのみでしたらオンラインショップでも買うことが出来ます。
■2:銀座のジンジャーは豊富なラインナップ
常時20種類のジンジャーシロップが揃えてあり、定番のフレーバーだけでも、プレーン・苺・レモン・柚子・ドライ・玄米・ブルーベリーと7種類もあります。
人気ランキングでは、1位柚子・2位北海道ミルク・3位桜・4位あまおう苺と白桃・5位梅となっていました。
「おためし3本セット」というものを注文することもできます。これははじめての方でも飲みやすくアレンジがしやすいそうで、味は柚子・プレーン・レモンです。冷えに効いて美味しいというアンケート結果が出ているということでした。
■3:17店舗のデパートに入っているヴェーダヴィ
関東地区では日本橋三越本店をはじめとし小田急町田店・京王百貨店新宿店・高島屋柏店・伊勢丹立川店・大宮高島屋店に、関西地区では阪神梅田本店をはじめとしうめだ阪急店・上本町近鉄店・京阪百貨店守口店・堺北花田阪急店・泉北高島屋店・高島屋京都店・西宮阪急店に、東海地区では名鉄百貨店本店と名古屋松坂屋店に、中国地区では福屋広島駅前店に店舗があります。
その他にオンラインショップで買い求めることが出来ます。高級感のある落ち着いた雰囲気の店内で、心や体の不調についての悩みはカウンセリングを通して相談することができ、試食も何種類かさせてもらえるので、安心して買うことが出来ます。
デパートでの買い物を楽しみながら気軽に寄れるところが嬉しいですね。
■4:ハーブとジンジャーシロップの専門店
ヴェータヴィの店内にはハーブティやマヌカハニー、ソープ、アロマオイル、サプリメントなども並んでいて美容と健康に悩みを抱える方や今の健康を維持したい方に向けた自然食品を提案するお店となっています。
ラインナップは信用のおける質の高いものだけを取り揃えてあります。ジンジャーシロップの容器にもその姿勢は表れていて、栄養成分や原材料名、カスタマーセンターの電話番号がわかりやすい場所にしっかりと書き込まれ、着色料・香料・化学調味料は無添加と記されています。
ちなみにジンジャーシロップ130gにしょうが68.4g使用、20g(大さじ約1杯あたり)47.2キロカロリーだそうです。親切な表示はうれしいですね。
最後に
銀座のジンジャーシロップとヴェーダヴィのジンジャーシロップを比較してみましたが、それぞれに個性があり、どちらも魅力的なものでした。色々なジンジャーシロップを飲み比べてお気に入りが見つかるといいですね。