- Home
- ジンジャーが買えるお店, ジンジャーシロップ
- 大阪(梅田)でジンジャーシロップが買える店5選
大阪(梅田)でジンジャーシロップが買える店5選

大阪(梅田)でジンジャーシロップが買える店5選
大阪で梅田といえばJR大阪駅や梅田駅のある人気の繁華街です。阪急電車や阪神電車の他に地下鉄の梅田駅・東梅田駅・西梅田駅もあり、なんと!デパートの面積は日本一です!大阪ステーションシティの再開発も進む大都会ですのでジンジャーシロップを買いに行くときには道に迷わないようにしたいですね。
今回はその梅田で買えるジンジャーシロップをご紹介します。
■1:インテリアショップで買えるジンジャーシロップ
「アクタス梅田店」は輸入家具やオリジナルの家具とインテリア雑貨を扱うオシャレな店です。JR大阪駅から徒歩5分、阪急梅田駅から徒歩3分のグランフロント大阪・北館1Fにあり開店時間は10:00〜21:00です。
この時間でしたら会社帰りに立ち寄ることが出来そうですね。インテリア好きの方にとってはいつまでも見ていたいお店です。暮らし方の提案をコンセプトにしているだけあって新商品としてジンジャーシロップを販売することになりました。
このジンジャーシロップは「虚空蔵黄金生姜で作られた高知産のジンジャーシロップ」です。同じメーカーの「黄金生姜のジンジャーエール」も販売さしていますのでこちらも試してみたいですね。
■2:ハーブの専門店でコーディアルとして販売されています
ハーブとアロマテラピーの専門店「生活の木」は大丸梅田店・梅田阪神店・梅田ハービスエント店・ソーシャルファーム ルクア店・Herbal Planning梅田店・大丸梅田店にあります。
ここではイギリスのPOOKS&TREE社のハーブコーディアルが販売されています。コーディアルとはイギリスで古くから飲み継がれているものでジンジャーシロップと作り方は同じです。
生活の木では「有機クラシックジンジャー」の他に「有機アップルジンジャー」が販売されています。ジンジャーコーディアル以外にも13種類のハーブコーディアルがありますので飲み比べてみたいですね。希釈目安は水7に対してコーディアル1がおすすめだそうです。
■3:高級食品のショップ&レストランで購入できます
「DEAN&DELUCA」はグランフロント大阪・ショップ&レストランのうめきた広場B1にありストアは10:00~22:00まで、レストランは11:00〜22:00(LO21:30)まで営業しています。
ここも会社帰りに寄れますね。店内の食品を見ているだけで楽しくなるお店です。ついでにレストランで食事もできるところが嬉しいですね。ここで販売しているジンジャーシロップは銀座の「コンフィチュール エ ブロバンス」が手掛けたものです。
希釈はシロップ1に対して4がおすすめだそうです。
■4:ハーブの老舗店で購入できます
「カリス成城」は阪急梅田本店7Fにある日本のハーブの老舗店です。こちらでは「カリス ハーブコーディアル ジンジャースパイシー」が販売されています。
金時生姜を使い唐辛子やハト麦エキスなど15種類のハーブエキスと香辛料が配合され内側からの美容と健康をケアするオリジナル商品です。老舗店だけあってハーブの商品が豊富ですのでついつい長居してしまうお店の一つです。
■5:ハーブとジンジャーシロップの専門店
最後になりましたが「ヴェーダヴィ」もうめだ阪急店7F・阪神梅田本店1Fで「ヴェーダヴィ ジンジャーシロップ」を販売しております。
その他にも「ジンジャーレモネード」や生姜を濃厚なペースト状にした「ジンジャーペースト」もございます。
ジンジャーシロップ作りにはこだわりぬいた製法と材料を使いリピーターの多い商品です。
最後に
今回はジンジャーシロップとともにジンジャーコーディアルも紹介いたしました。この二つはほぼ製法が同じですので使用方法や効果効能も同じように考えていただけます。では大阪の梅田で楽しいショッピングをされてくださいね。