
通販で簡単!ジンジャーシロップが買える通販サイト3選
話題のジンジャーシロップを飲んでみたい方はとりあえず通販で買うと便利ですよね。
その他にもジンジャーシロップが好きなので飲みたいけれど作る時間がない方や料理の苦手な方、お酒に加えることが多いのでいつでも常備していたい場合や毎日飲んでいるのですぐになくなってしまう場合など、色々なジンジャーシロップの味を試してみたい方などにとって通販で簡単に買えるのはとても便利です。
今回はジンジャーシロップが買える通販サイトを厳選してご紹介します。もうお気に入りのジンジャーシロップがある方も参考にしてみてくださいね。
■1:レストランで作っているジンジャーシロップ
葉山の人気レストラン「マーロウ」がジンジャーエールやモスコミュールに使っている自家製ジンジャーシロップです。
国産の生姜・グラニュー糖・レモンを煮込んで布でこしてからシナモン・グローブ・ブラックペッパー・鷹の爪などの香辛料を加えています。350mlのビン1本に生姜が200g以上使用されレモン3個分のジュースが加えてあります。
食事も美味しく海の目の前というロケーションのマーロウで使われている濃厚なジンジャーシロップを自宅でゆっくりと味わえるのは贅沢なことですね。店長さんの好きなフィリップマーロウが印刷されたラべルをみながら素敵なひとときが過ごせそうです。
■2:農家の作ったジンジャーシロップ
隠れた人気商品「桐島畑のジンジャーシロップ」は安心で安全な無農薬栽培で化学肥料も使われていません。本物の生姜の味を感じたい方に向けて作られています。成分は四万十産の生姜と粗糖のみです。
桐嶋さんいわく「ウチの生姜は辛いよ」とのことです。そうはいっても後に残らないすっきりとした辛さでジンジャーシロップに向いています。山深い畑の中に清潔な調理施設があり、一つひとつ農家のお仲間たちと手作りされています。
ご実家の裏山には生姜を保存する洞窟がありますがこれもまたお仲間と作られたそうで1年中16度を保つことができているそうです。桐嶋さんとお仲間の心がこもったジンジャーシロップですね。日本の豊かな自然に感謝しながらいただきたい一杯です。
■3:カフェで作っているジンジャーシロップ
とてもかわいい猫の絵がラベルになっているジンジャーシロップです。これは「カフェ マメヒコ」で作られています。
ここのカフェは三軒茶屋店・渋谷宇田川町店・渋谷公園通り店があり開店以来10年の間「生姜ジンジャー」が不動の人気メニューということです。ジンジャーシロップの材料は砂糖(上白糖・きび砂糖・グラニュー糖)と主に高知産の大きめの生姜のみで作られています。
実は美味しいジンジャーシロップを作るということは美味しいコーヒーを淹れるよりも難しいらしいです。製法にこだわりが感じられるところはミキサーにかけた生姜を天日干しにして半乾きになったところで鍋に移し煮るところです。
そしてさらしの袋に入れて手で絞っています。今も改良を重ねておいしいジンジャーシロップ作りに励んでいるそうです。オシャレなカフェの裏にはこういう努力もあるのですね。かわいい猫にお礼を言いながら味わいたいですね。
最後に
ジンジャーシロップが買える通販サイト3選はいかがでしたか?それぞれに魅力のある方が熱心に作られています。
通販サイトで最も人気の高いのは「ヴェーダヴィのジンジャーシロップ」です。ヴェーダヴィの他にもジンジャーシロップに深い愛情をもって下さっている方々がたくさんおられてとても嬉しく思っています。これからもジンジャーシロップ作りに励んでまいりますのでよろしくお願いいたします。