- Home
- ジンジャーが買えるお店
- 【ギフトにおすすめ】百貨店にあるジンジャーシロップが買える店一覧
【ギフトにおすすめ】百貨店にあるジンジャーシロップが買える店一覧

【ギフトにおすすめ】百貨店にあるジンジャーシロップが買える店一覧
ジンジャーシロップといえば、冷えに効果的ということでブームになっていますよね。そんなジンジャーシロップですが、ほとんどのメーカーが通販を採用しており、実際に実物をみたい場合困ってしまいます。
今回は、立ち寄りやすい百貨店で購入できるジンジャーシロップのお店をご紹介いたします。
BROOKLYN RIBBON FRIES
まず、新宿伊勢丹にあるBROOKLYN RIBBON FRIESというお店です。
こちらのジンジャーシロップは、熊本県の生姜と数種類のスパイスをブレンドして作っています。「自分たちの手で作ったものを販売していきたい」という思いから、製造はフラッグシップショップの中にあるファクトリーにて手作業で行われているそうです。
炭酸水で割ってジンジャーエール、紅茶で割ってジンジャーティー、牛乳や豆乳でジンジャーミルク・・・。他にも、お酒と合わせてカクテル、ドレッシングのアクセント、クッキーやケーキなど、ソフトドリンク以外にもさまざまなアレンジ方法がございます。
本店では、販売のほかにもジンジャーシロップで作ったジンジャーエールや自慢のNYバーガーなど色々なフードが販売しているそうです。健康的なディナーやランチなどが出来そうですね。
TUNAGU (つなぐ株式会社)
次に、新潟の伊勢丹で販売しているtunaguジンジャーシロップです。
こちらは、数あるジンジャーシロップの中でも1.2を争うナチュラルさが魅力です。甘味料は、新潟県産もち米の水あめと北海道産甜菜糖を使用されています。
健康法として有名なマクロビオティックですが、いろいろな派閥があるのをご存知ですか?派閥により、甜菜糖はok、黒糖もok、メープルシロップもokなどさまざまで、一番ストイックなものだと3種類とも駄目というものもあります。
そういったストイックな方々が使用するのが米飴です。米飴は多糖類なので、急な血糖値の変動がなくゆっくり吸収され身体に負担が少ないからです。
そんな滋養に良い甘味料で作られたジンジャーシロップは、非常に身体に優しく、他にない味を感じられることでしょう。
新潟伊勢丹以外にも、期間限定で他の百貨店で販売していることもあるようなので、要チェックですね。
番外編:銀座のジンジャー
銀座のジンジャーは、常に百貨店で販売されているわけではないのですが、頻繁に全国百貨店で期間限定ショップを開いているようなのでご紹介させていただきます。
こちらの銀座のジンジャーの特徴は、なんといっても味のバリエーションの多さです。
シンプルなプレーンをはじめ、生姜の風味が強いドライ、さわやかレモン、人気の柚子、お子様受けの良いブルーベリー、いちご、珍しい玄米などたくさんの種類があるのですよ。
また、期間限定ジンジャーシロップも豊富で、現在2016年3月ですと、ベリーベリー、桜、梅、あまおう一期と白桃、かりんはちみつ、北海道ミルクがございます。
色とりどりの見た目も可愛らしく、ギフトに喜ばれること間違いなしですね。お値段も、1本200cc648円~1080円と大変お求め安くなっております。
番外編:ヴェーダヴィ
ヴェーダヴィの特徴は、なんといっても生姜です。国産の生姜を使っているメーカーが多いインドネシア産の生姜を使用しているのです。
インドネシア産の生姜は、国産や中国産のものに比べて”ジンゲロール”が2倍含まれています。ジンゲロールとは、手足を温める代わりに身体の芯を冷やしてしまうという作用があります。
しかし、加熱や乾燥を行うことで、身体を芯から温める”ショウガオール”へと変化するのです。ヴェーダヴィジンジャーシロップは、丁寧に加熱することにより、生姜の温め効果を最大限に引き出すことに成功しています。
冷え性の方にぜひおすすめしたいヴェーダヴィジンジャーシロップ、ぜひご検討ください。
全国百貨店にて試飲もおこなっておりますので、実際に手に取ってみていただけると嬉しいです。ご来店お待ちしております。
店舗一覧 | ハーブとジンジャーシロップの ヴェーダヴィ 【Veda Vie】
おわりに
最後まで読んでくださりありがとうございました。
いかがでしたでしょうか?今回は、百貨店で購入できるジンジャーシロップをご紹介いたしました。
通販と違い、実際の商品が見られるのが実店舗購入の良い点です。商品だけでなくお店の雰囲気、スタッフの対応など、気になる点をしっかりと吟味し購入なさってくださいね。