
間違ってない?ジンジャーシロップの保存期間と保存方法
皆さんは、購入したジンジャーシロップをどのように保存していますか?多くのジンジャーシロップが添加物を使用していないため、保存方法には注意が必要です。
今回は、未開封・開封済・自家製といったパターン別のジンジャーシロップの正しい保存方法と保存期間についてご説明いたします。
開封していない場合の保存期間と保存方法
まず、未開封のパターンです。未開封の場合は、商品に貼ってあるラベルの通りに保存していれば問題ないでしょう。ラベルというのは、原材料や賞味期限、保存方法が書いてある部分です。
保存期間
商品によって異なりますが、おおよその目安としてあるジンジャー製品の保存期間をご紹介いたします。
賞味期限は、製造日より540日となっております。すぐに使用するわけではない場合、購入する際にラベルの賞味期限をしっかりと確認してお買い上げくださいね。
保存方法
高温多湿避け、直射日光が当たらない涼しい場所で保管してください。例えば、シンクの下や、光の当たらない棚の中などですね。
ただ、夏など暑い時期は冷蔵庫での保管が安心です。
開封している場合の保存期間と保存方法
未開封の場合は商品の表記に従いましょうといいましたが、開封している場合はそれではいけません。開封したらいくら清潔にしていても菌が入ってきてしまいますので、日持ちは悪くなってしまうのです。
保存期間
ラベルの賞味期限にかかわらず、開封したら早めに使い切りましょう。
手作りのジンジャーシロップが2週間なので、そのくらいを目安にすると良いかもしれません。
保存方法
ラベルには常温保存可能と書いてあっても、開封したら必ず冷蔵庫で保管してください。
手作りの場合の保存期間と保存方法
手作りで作っているこだわり派の方もいらっしゃるかと思います。自分で作ると、甘さや生姜の種類など好きなものを選べるので良いですよね。
さて、手作りの場合、その作り方と配合などによりますが多くは市販品より大きく保存期間が短くなります。
今回は自家製ジンジャーエールの素 ジンジャーシロップ(再) | [料理] 逗子からの保存食便り | あしたの生活 | NHK出版を参考に、保存期間と保存方法を説明したいと思います。
保存期間
保存瓶に入れて冷蔵庫で1ヶ月保存可能です。
こちらは水を加えるレシピなので、水を加えないレシピの場合もう少し保存期間が長くなるでしょう。
保存方法
保存瓶で保存が適しているでしょう。その際、瓶はしっかりと煮沸消毒を行いましょう。
1.瓶が揺れるくらいたっぷりの水をいれる。瓶は最初からいれておく。
2.沸騰してから5分以上煮沸する。
3.終わったら清潔な場所に置き、乾燥させる。
4.ジンジャーシロップをいれる。
<大目に作ってふたつの瓶に分ける等、すぐに使わない場合>
5.保存瓶が軽く浸かる程度の水を沸騰させ、瓶をいれる。(沸騰の泡で跳ねたり瓶同士がぶつかったりするのでスノコ等を使うと良いです)
6.15分~加熱したら、水を少しずつ加えて瓶を冷やす。
5と6を行うことで、脱気・殺菌が出来るため、日持ちが良くなります。といっても、添加物を使用していないので、早めに使い切りましょうね。
おわりに
最後まで読んでくださりありがとうございました。
いかがでしたでしょうか?今回は、パターン別ジンジャーシロップの保存期間と保存方法についてご説明いたしました。
開封済みのものは、保存期間に関係なく早めに使い切りましょう。また、瓶を清潔に保つことも長持ちさせる秘訣なので、シロップが注ぎ口から垂れた場合が清潔な布やペーパーで拭きとりましょう。
保存方法をしっかり守って、美味しくジンジャーシロップを飲んでくださいね。